
思いがけず良い機会をいただき、銅版画について改めて教えていただきました。興奮冷めやらず。
銅版画を始めてからずっと液体グランドを使ってきました。固形は難しい面倒くさいと思い込みがあったのですが、ものすごく使いやすい扱いやすい。版を温めるものとローラーがあれば断然固形が良い!
腐食時間が長くなければこの市販のもので十分だけど、もっと硬くしたければ手作り固形グランドが良いとのこと。白蝋と松脂とアスファルトをぐつぐつ煮溶かして作るあれ。
塗り方は早速製作工程のページ、「グランドを引く・塗る」に掲載しました。グランドの他にも色々教えていただいたので、順次追記していきます。
年々削られている製作時間と残り少なくなっていく人生(?)時間の中で、どれだけ工程をシンプルにできるかは大事。今自分がやっている工程の意味がちゃんと分かっていないもの、これはこうしなきゃと半ば儀式的にやっているものはやる必要なしと常々言い聞かせてきましたが、更にその先、作業自体の時間も、準備したり片付けたりする時間もより少なく済む方法を考えて使っていきたいと思いました。
これができたら短い教室の時間でももっとたくさん作っていただけるので、どんどんお伝えしていけるように頑張ります!
工房や製作現場を訪ねる時間的経済的、多分それ以上に気持ちの余裕(新しい方法を取り入れる好奇心の不足や自分のやり方への固執)もなかった私が、またまた今回も与えていただいた機会と御恩。心からの感謝を忘れずに、せめて私ができること、これから教室で出会う方々にしっかりお伝えしていきたいと思っています。