ソフトグランドエッチング


・ウォーマー(電熱器)
・ソフトグランド
・ローラー
お好みで
・葉っぱ
・レース
・ラフィア
・アルミホイル
・スタンプなど
・トレーシングペーパー
・鉛筆やクレヨンなど
(1)電熱器にバットを置いて使っています。電熱器で銅版を温めます。素手で触れるくらいの温度で、ソフトグランドを溶かします。
(2)電熱器から下ろして、縦横ローラーでのばします。厚く塗る時は、電熱器から下ろして少し冷ましてからローラーを当てると良いと思います。
(3)熱が取れるまでしばらく待ちます。
グランドの濃度はお好みで。この後プレス機を通すなら濃いめに(写真右下)、鉛筆で描くなら薄いマットな茶色になるくらい(写真左側)がおすすめです。鉛筆で描く時は、一晩置くとより描きやすい気がします。
普段は版面を下にして腐食していますが(関連するページ 「腐食する」)、ソフトグランドは傷がつきやすいので、そのまま腐食液に入れます。暇だったら様子を見がてら数分ごとに揺すって金属くずを払います。
葉っぱやレース、糸やアルミホイル、どんなものでも構いません。スタンプを押しても良いです。どんな様子になるのか、色々楽しんでみてください。
(1)プレス機にグランドを塗った銅版を置いて、葉っぱなどを乗せます。
(2)プレス機のフェルトが汚れないようにトレーシングペーパー、少し厚手の紙を乗せてプレスします。
(3)ピンセットを使ったりしながらきれいに剥がします。残っていると腐食液が汚れてしまうのでしっかりと。
しっかり熱が取れた状態の銅版にトレーシングペーパーをかぶせて鉛筆で描画します。鉛筆の線がそのまま出ます。硬い鉛筆を使えば細く鋭い線、軟かい鉛筆を使えば太く柔らかい線、クレヨンで描けばクレヨンの線そのものが作れます。
グランドが剥がれやすいので、エッチングのページでもご紹介したような板を使うと安心してゆっくり描けます。
グランドが剥がれすぎてしまったら腐食する前にマスキングします。
どんな風な剥がれ方をして、どんな様子になるのかという楽しみが減ってしまう、ちょっと面白みには欠けてしまうかもしれません。
デモンストレーションでおさのさんに作ってもらったもの。網のようなものは寒冷紗。右にあるのはアルミホイルを丸めたもの。アルミホイルの面白さも葉脈もこんなにきれいにできるんだ!と感動しました。
今回撮影用に作ったものはちょっと圧が足りず、全体的に薄くなってしまいました。こちらが本来の目指すできあがり。大切な一枚です。